SSブログ

「落ち穂ひろい 25」昔々の事です [趣味・カルチャー]

 

 最近昔のことを思い出すことがよくあります。


 バブル全盛であった頃の事ですが、テレビ番組でかなり評判になっていたこともあって、若い人は男の子、女の子も含めて、私に会って、テレビ番組の話がしたいと思う人がかなりいました。私もまだ若かった事もあって、なるべく時間がとれる時には、出るだけ多くのファンに会っておこうという気持ちがあって、原稿の空いた時間に面会することにしていました。


 そんなある日のことです。


 中学生の男の子が、是非会いたいというので、進学の事などを含めて、自分の進もうとしていることと、親の希望していることが違ってしまって、なかなかうまくいかないというケースがあった時代でしたか、きっとそんな相談をしたいというのだろうと考えて、気安く出ていらっしゃいと声をかけてやりました。


 それから間もなくのことでした。中学生と思われる少年は、自転車に乗ってやって来ました。どうやら拙宅とは捜遠くないところに住んでいる少年だなと思って、直ぐに応接間へ通して話しを聞くことにいたしました。


 すると少年は意外にも、相談事というよりも、わたしの生活についての質問を次々として来るのです。仕事をする時間のこと、三十分の番組の原稿は何枚ぐらい書くのかとか、番組は一本書くといくらぐらいになるのですかとかと、極めて現実的なことを聞いてくるのです。やがて彼は、いつもTプロダクションの仕事はYプロデウサーから来るのですかと、かなり立ち入ったことを、次々としてくるのです。まるで身辺関係のことを探るような質問をして来るのです。


 流石に私はここで、ちょっと少年の相談事という要件に、おかしなものを感じ始めました


「君はなにか相談があってきたのではないの?」と聞きました。


すると少年は、うろたえることもなくこう答えたのです。


 「母が先生のところへ行って、話してきなさいといわれて来たのです」


 まったくうろたえることもなく、訪問について話し始めたのです。


 「君はさっきから私の仕事に関して聞いてきたけれども、そういう仕事がしたいのか?」


 「ハイ。はははTプロダクションで働いているのですが、就職がしないならTプロダクションとも関係が深い藤川さんとコネを作っておかなくちゃ駄目よ」


 といわれてやって来たというのです。


 たちまち少年と夢物語でもしようかと思っていた私は、すっかり楽しい話しでもして帰って貰おうという心づもりがなくなってしまって、極めて現実的な状態になってしまったのでした。


 私はたちまち少年と話しをしていることに失望してしまって、「そんなことのためにきたのか」と失望をはっきりと表明したのですが、少年はまったく悪びれた様子にもならずに、「世の中兎に角コネ次第ですから」と言い切るのです。


 「そんなことをお母さんから言われてきたのか?」


 あまりにも少年らしくない返答に呆れて、「そういうお話にはお付き合いすることはできませんから、残念ですがお帰り下さい」と言いました。時代が時代でしたが、あまりにも世慣れた生き方を、早くも少年に教育してしまう母がいるということを知って、愕然としてしまいました。


 たしかに昔はそんな風習がありました。実力もないのに強力なコネのお陰で、思いもしない会社へ入ってしまうようなことがあった時代でした。


 時代はそんなことで会社の一員にはなれない時代です。現代はあくまでも実力の時代です。その能力を活かすことで会社も発展して行くのです。とてもコネだけで自由になるという事はありません。


 世界の時代の深化から、遅れをとってしまったことの一員には、コネを使った人間関係に頼ってきたことによることが、大きなマイナス点となってしまった時代があったのだと回顧して、思わず思い出した話でした。あれは間違いなく実力よりもコネで何とかなるという、親子共々昔々のお話でした。


 


         藤川桂介


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。