SSブログ

☆閑談とちょっと気になる言霊の部屋☆ 言13 [趣味・カルチャー]

「三太郎余談」

 最近は子供の名前が実に独創的で、一寸見ただけではどんなつもりでそういった名前にしたのか、想像も出来ないようなものがかなりあります。

 昔は女の子には〇〇子と子を付けるのが定番でしたが、男の子には代表的なものがありました。

 それが「太郎」です。

 その原点となったのは、童話の世界での人気作品の三太郎です。つまり、

桃太郎、金太郎、浦島太郎という童話の世界での三太郎といわれている人気作品ですが、今回はそのことをもうちょっと深追いして考えた時のお話です。

上にあげた三人の人気者が、揃って「太郎」という名を付けられているのですが、あれはただなる偶然なのか、それともかつての世の中を象徴する現象であったのだろうかということなのです。

 昔はお正月を「太郎月」といったこともあったといいますから、一年の中で一番最初の月を象徴する名称として使われていましたし、能狂言に出て来る「太郎冠者」は冠者中で一番先輩であるということを象徴する名であったりするのです。つまり兎に角第一番のものに使われることが多いようです。

ところがそれは人間に対して使われる名称かと思っていましたら、利根川のことを「坂東太郎」という異名で呼んだり、「四国次郎」とか「筑紫四郎などという場合もあるのです。どうやらこの場合は、最も大きいとか、長いとか、その道に優れているというような意味でつけられているようです。しかし再び人間の名称としての太郎に話を戻しますと、物語の世界での太郎は、あまり芳しいものは存在いたしません。桃太郎、浦島太郎はいいとして、狂太郎・悪太郎・寝太郎・物臭太郎という者が登場したりします。その中の物臭太郎といえば、どれをどう取りあげたとしても、とても評価の対象にはなりません。恐らく物臭者の中でも飛び抜けた者なのでしょう。

あまり褒められたものではありません。

 兎に角ものの始まりであったり、代表的な大きさであったり、かわいいとか賢いというような象徴として、親としては将来を期待して「太郎」が使われたに違いありませんね。つまり物事の始まり、暮らしの始まりを記録する代表として「太郎」は存在していたように思います。

その思いに応える太郎さんかどうか、こっそり探ってみたらどういう結論になるでしょうね。

興味がありますが・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。